朽木村 (Kutsuki-mura)

朽木村(くつきむら)は、滋賀県西部の高島郡に存在した村。

永らく滋賀県唯一の「村」だったが、2005年1月1日、同郡高島町 (滋賀県)、安曇川町、新旭町、今津町、マキノ町と合併して高島市となり、郡と共に廃止した。

県内での地域としては湖西にあたる。

地理

滋賀県最西端に位置し、西は京都府、北は福井県に接する。
中心地は市場。
村域東部は比良山地で、西部は丹波高地の東端部である。
安曇川の上・中流域を占める。

歴史

古くから、旧若狭国小浜市と京都を短絡する道、俗に言う鯖街道が縦断し、街道筋として栄えた。
現在は国道367号となっている。
また、「朽木の杣」と呼ばれ、京への木材の供給地でもあった。

1570年織田信長の朝倉攻めで浅井が裏切った時、信長は浅井の領地である湖東を避けて朽木村経由で帰郷しようとした。
このとき領主であった朽木元綱(くつき もとつな)は信長を助け家臣に取り立てられた。

朽木氏は鎌倉時代から江戸時代に掛けて朽木庄を支配していた。

沿革

1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により朽木村が成立。

2005年(平成17年)1月1日 高島町 (滋賀県)、安曇川町、新旭町、今津町、マキノ町と合併して高島市となった

産業

林業が盛んで、安曇川ではかつて、木材運搬のためのいかだ流しが行われた。
椎茸を栽培。

交通
鉄道
西日本旅客鉄道湖西線安曇川駅から江若交通バスで約30分。

道路

国道367号

観光

毎週日曜日午前7時より、道の駅道の駅くつき新本陣で「日曜朝市」が行われる。

朽木スキー場

興聖寺_(高島市)(旧秀隣寺庭園)

邇邇杵神社

くつき温泉てんくう

朽木いきものの里ふれあいセンター

名産

シイタケ

サバのなれずし

栃餅

[English Translation]