三隅研次 (MISUMI Kenji)

三隅 研次(みすみ けんじ、1921年3月2日 - 1975年9月24日)は映画監督。
代表作は、勝新太郎を主演に起用した座頭市や、市川雷蔵 (8代目)主演の「剣」三部作、眠狂四郎映画版 (1963年-1969年)など。

来歴・人物

神戸の海運業者の父親と、京都の芸妓の母親との間に妾腹の子として京都市に生まれる。
神戸市出生との説もあり、成人するまで母親に一度も会うことなく育った。
立命館大学専門部商科卒業後、日活京都撮影所に助監督として入社。
戦局の悪化にともなって召集され満州へ配属される。
戦後三年余りシベリアで抑留生活を送った。
そこでの過酷な経験や人間観察が、自身の屈折した生い立ちと相まって後の作風を形作ることとなった。
復員後は大映に籍を置き、伊藤大輔 (映画監督)、松田定次、衣笠貞之助らに師事した。
監督デビュー作は『丹下左膳・こけ猿の壺』(1954年)。
田中徳三、池広一夫と共に「大映三羽烏」と称された。
全盛時の大映京都撮影所を支える主力監督としてプログラムピクチャーを撮り続ける。
また国産初の70ミリ映画『釈迦』の監督も務めた。
大映倒産後は映像京都の立ち上げに参加した。
テレビシリーズを手がける傍ら、勝プロ=大映京都撮影所(配給は東宝)で数本の劇場用作品を完成させる。
初の他社撮影所(松竹大船)での劇場映画『狼よ落日を斬れ』を完成させた直後の1975年、肝癌のため死去。
享年54という若さであった。

「座頭市」シリーズや、「剣」三部作、「眠狂四郎」シリーズなどの作品により、時代劇の巨匠監督の地位を得た。
また、若山富三郎を主役に据えた映画版『子連れ狼 (若山富三郎版)』における鮮烈な殺陣シーンなどは、クエンティン・タランティーノやサム・ライミにも大きな影響を与えたとされる。

テレビドラマ『天皇の世紀』では、第11回ギャラクシー賞を受賞した。

[English Translation]