今出川公規 (IMAGAWA Kinnori)

今出川 公規(いまでがわ きんのり、寛永15年1月12日 (旧暦)(1638年2月25日) - 元禄10年10月26日 (旧暦)(1697年12月8日))は、江戸時代前期の公卿。
後光明天皇(110代)から東山天皇(113代)の四朝にわたって仕え、官位は従一位右大臣まで昇る。
父は内大臣徳大寺公信。
母は長州藩主毛利秀就の養女(岩国藩主吉川広正の娘)。
養父は右大臣今出川経季。
室に丸亀藩主京極高和の娘。
息子に右大臣今出川伊季、娘に水戸藩主徳川綱条室、常陸府中藩主松平頼明室がいる。

正保2年(1645年)に叙爵。
以降清華家当主として早いスピードで昇進し、侍従・近衛府少将・近衛府中将を経て、万治2年(1659年)に従三位となり、公卿に列する。
権中納言を経て、寛文4年(1664年)に権大納言。
延宝6年(1678年)には右近衛大将に補され、さらにその翌年には右馬寮御監を兼務。
天和 (日本)3年(1683年)からその翌年にかけては内大臣の地位にあった。
元禄5年(1692年)からその翌年にかけては右大臣をつとめる。
元禄7年(1694年)に従一位に進む。

[English Translation]