六角紫水 (ROKKAKU Shisui)

六角 紫水(ろっかく しすい、1867年4月24日(慶応3年3月20日 (旧暦)) - 1950年(昭和25年)4月15日)は、日本の漆器。
日本の漆工芸界の草分け。
旧姓・藤岡、幼名・仲太郎。
のち注多良と改名。
広島県能美町、大柿町(現江田島市)生まれ。

略歴

1883年(明治16年)広島師範学校初等師範科(現広島大学教育学部)卒業後、母校の小学校で教員を務めた。
その後に、上京、東京美術学校(現東京芸術大学)の一期生として漆工科へ入学。
1893年(明治26年)卒業と同時に同校漆芸科助教授就任。
岡倉天心とともに国内の古美術を研究した。
1898年(明治31年)、岡倉が同校を辞職した際にも行動をともにし日本美術院の創立に参加。
1904年(明治37年)、岡倉に随行して横山大観らとともに渡米。
ボストン美術館東洋部、メトロポリタン美術館に勤務し東洋美術品の整理に従事した。
その後欧米の日本美術を視察し1908年(明治41年)帰国。
母校で後進の指導に当たりながら、正倉院宝物や楽浪漆器など幅広い古典技法の研究と応用作品を発表。
1924年(大正13年)教授。
1925年(大正14年)パリ万国博覧会 (1925年)受賞。
1927年(昭和2年)帝展に工芸部が新設されると審査員、無鑑査として作品を発表した。
1930年(昭和5年)第11回帝展に出品した「暁天吼号之図漆器」が帝国美術院賞を受賞した。

中尊寺金色堂や厳島神社社殿の修復、古社寺文化財の調査、白漆の発明など、日本の漆工芸界の草分けとして大きな功績を残した。

その他

キリンビールのラベルの麒麟の図案は、紫水のデザインとされる。

[English Translation]