巨勢奈弖麻呂 (KOSE no Nademaro)

巨勢奈弖麻呂(こせのなでまろ、天智天皇9年(670年) - 天平勝宝5年3月30日 (旧暦)(753年5月11日))は、飛鳥時代・奈良時代の貴族。
最高位は従二位・大納言。
御史大夫巨勢人(人)の子。

672年の壬申の乱で父比等が、弘文天皇側につき敗れた。
乱後当時3歳の奈弖麻呂がどのような境遇にあったかは不明であるが、一族と共に配流されていたと推測される。

729年に従五位下に叙せられた時はすでに59歳であった。
739年に参議に任ぜられ、69歳にして公卿に列す。
恭仁京造宮卿・留守官を経て、745年には中納言に昇進する。
746年には元正上皇の御在所で歌を詠む。
749年にはすでに80歳近かったが、極官の大納言に昇進する。
752年の大仏開眼時には東宮留守官を務め、753年に薨去。
享年84。
この時代の人物としてはかなりの長寿を保った。

[English Translation]