日野俊基 (HINO Toshimoto)

日野俊基(ひの としもと、生年不詳 - 元弘2年/正慶元年6月3日 (旧暦)(1332年6月26日))は、鎌倉時代末期の公家である。
父は日野種範。

略歴

文保2年(1318年)に即位した後醍醐天皇の親政に参加し、蔵人となる。
後醍醐の朱子学(宋学)志向に影響を受け、鎌倉幕府討幕のための謀議に加わる。
諸国を巡り反幕府勢力を募るが六波羅探題に察知された。
正中 (日本)元年(1324年)の正中の変で日野資朝らと逮捕されるが処罰は逃れる。
京都へ戻った。
しかし、元徳3年/元弘元年(1331年)に発覚した2度めの討幕計画である元弘の変で再び捕らえられ、鎌倉の葛原岡で処刑された。

辞世の句は「秋を待たで葛原岡に消える身の露のうらみや世に残るらん」

明治維新後、南朝(吉野朝廷)が正統とされると俊基は倒幕の功労者として評価されるようになった。
1887年(明治20年)には俊基を主祭神とする葛原岡神社が神奈川県鎌倉市梶原に創建され、俊基自身にも従三位が追贈された。

墓所

葛原岡神社の南にある。
また1927年(昭和2年)4月8日に国指定史蹟に指定され、財団法人俊基卿遺蹟保存会が遺跡の保護・管理を行っている。

[English Translation]