武田五一 (TAKEDA Goichi)

武田 五一(たけだ ごいち、 明治5年11月15日 (旧暦)(1872年12月15日) - 1938年(昭和13年)2月5日)は、備後国備後福山藩(現・広島県福山市)生まれ。
「関西建築界の父」とも言われる日本の建築家で、近代日本を代表する建築家の一人。
ヨーロッパ留学で影響を受けたアール・ヌーボー、ウィーン分離派など、新しいデザインを日本に紹介した建築家、とも言われる。
建築以外にも工芸や図案・テキスタイルデザインなども手掛けた。
自身の作品のみならず、京都高等工芸学校(現・京都工芸繊維大学)図案科や京都帝国大学(現・京都大学)に工学部建築学科を創立し多くの後進を育成した。
フランク・ロイド・ライトとも親交があり、国会議事堂建設をはじめ多くのプロジェクトに関与している。
法隆寺、平等院などの古建築修復にも関わりが深い。

経歴

1872年(明治5年)備後福山藩士の家に出生
1897年(明治30年)東京大学工科大学卒業。
大学院に進学

1900年(明治33年)大学院を中退し、東大助教授就任
1901年(明治34年)図案研究のためヨーロッパ留学(1903年まで)
1903年(明治36年)帰国、京都高等工芸学校(現・京都工芸繊維大学)教授
1908年(明治41年)大蔵省臨時建築部技師を兼任。
議院建築のため欧米視察

1916年(大正5年)法隆寺壁画保存会委員
1918年(大正7年)名古屋高等工業学校(現・名古屋工業大学)校長
1920年(大正9年)京都帝国大学建築学科教授(1932年まで)
1938年(昭和13年)逝去、享年67

[English Translation]