織田信徳 (ODA Nobunori)

織田 信徳(おだ のぶのり)は江戸時代の旗本。
明治期の士族。
高家旗本織田信愛の息子。
通称は数馬。

『大武鑑』によれば、慶応3年(1867年)には部屋住みながらも表高家衆の一人として確認できることから、すでに御目見を済ましていたと推測される。
明治維新に際し、父信愛とともに明治新政府に敵対的な行動を取り、謹慎を命じられたようである。
明治2年(1869年)6月6日、明治新政府から父信愛とともに謹慎を解かれる。
謹慎の解除にあたって、明治新政府は本家の織田寿重丸に父子を引き取り、扶助するように命じている。

父信愛と同様に博物学に関心を示し、明治維新後は動物学を志し、西洋式の剥製技術を学んだという。
高千穂宣麿に昆虫の標本作りの技術を教えたという。
『動物生態写真集』などの著書もある。

明治10年6月、江戸時代に本草学を学んだ田中房種らと三重県・和歌山県で植物の調査にあたる。
明治27年頃、家族で大阪に転居する。
明治36年(1903)の第五回内国勧業博覧会に際し、大阪での動物園設置を山岡千太郎らとはかり、『余興動物園集容動物目録及解説』を出版する。
その後、大阪で死去し、天王寺区・梅松院に埋葬されたようである。

妻は旧幕臣大久保肥後守の娘安。
次男織田明や四男織田一磨は芸術家として知られている。

[English Translation]