色部長実 (IROBE Nagazane)

色部 長実(いろべ ながざね)は、戦国時代 (日本)から安土桃山時代にかけての武将。
越後国上杉氏の家臣。
越後岩船郡小泉荘を支配した平林城主である。
後に長真と改名する。
正妻は新発田重家の妹。

略歴
天文22年(1553年)、越後長尾氏(上杉氏)の重臣・色部勝長の子として生まれる。
兄に嗣子である色部顕長がいたため、父の死後は兄が家督を継いだ。
しかし、その顕長が病弱だったため、天正4年(1576年)に兄が隠居し、代わって家督を譲られて色部氏の当主となり、上杉謙信に仕えた。

天正6年(1578年)の謙信没後に起こった御館の乱では上杉景勝を支持して、上杉景虎方と戦った。
その後は景勝の家臣として仕えた。
天正9年(1581年)に勃発した新発田重家の乱では正室が重家の妹であった関係もあり重家対策を任された。

天正18年(1590年)の仙北一揆においては豊臣秀吉の命令を受けて平鹿郡大森城に在城し、大谷吉継と共にその鎮圧に功績を挙げた。
天正20年(1592年)、秀吉の命令により朝鮮出兵が始まると、景勝に従って肥前国名護屋城に赴いたが、その途上に発病し、京都で病死した。
享年40。

なお、物語としての忠臣蔵に家老として登場する色部又四郎(安長)や戊辰戦争時に家老を勤め新潟で戦死した色部長門は長実の子孫である。
(養子等による家督相続も挟まれている為、直接の血縁では無い)

[English Translation]