花山院常雅 (KAZANIN Tokimasa)

花山院 常雅(かざんいん ときまさ、元禄13年2月3日 (旧暦)(1700年3月23日) - 明和8年2月16日 (旧暦)(1771年3月31日))は江戸時代中期の公卿。
清華家の花山院家当主。
おもに中御門天皇(114代)から桃園天皇(116代)までの3代に仕え、官位は従一位、右大臣まで昇進している。
父は花山院持実(権大納言)。
正室は鷹司輔信の娘。
子に花山院長熈、娘(東園基辰室)、娘(野宮定業室)、娘(橋本実誠室)、敬姫(松前道広室)らがいる。

父持実が権大納言を辞職して朝廷の官職から離れた元禄16年(1603年)に叙爵。
以降累進して元文元年(1736年)に内大臣に任じられ、元文4年(1739年)までつとめた。
延享4年(1747年)に従一位昇進。
寛延2年(1749年)に右大臣となるもすぐに辞職し、以降薨去まで政界に復帰することはなかった。
和漢をよくし、伊藤東涯に深く心酔していた。
東涯が死去した際にはその墓碑の銘文を東涯の弟子たちに追贈した。

[English Translation]