藤原兼経 (FUJIWARA no Kanetsune)

藤原 兼経 (ふじわら の かねつね、長保2年(1000年) - 長久4年5月2日 (旧暦)(1043年6月11日))は平安時代の公卿。
大納言藤原道綱の三男。
正三位、参議。

母の姉妹である源倫子が叔父の藤原道長の正室であった関係で、道長の養子として世に出る。
寛弘8年(1011年)に元服し従五位上に叙爵。
以後道長の威光を背景に昇進を重ね、寛仁2年(1018年)に19歳にして従三位となって公卿に列する。
治安 (元号)3年(1023年)には参議に任ずるが、その後病のため昇進が停止。
長暦元年(1037年)に至ってようやく正三位となり、長久4年(1043年)に出家、引退。
同年死去。

万寿元年(1024年)の豊明節会においては、任務として五節舞の舞姫を貢進するも、病を口実にその舞姫の控え室に籠もってしまうという事件を引き起こしている(『小右記』)。

敦家の子孫は中級貴族として続き、院政期には藤原季行、藤原定能父子が公卿に昇るが、中世に至り断絶している。

[English Translation]